猫背のメリット・デメリット
- ほんだ整骨院
- 2018年3月1日
- 読了時間: 3分
猫背のメリット・デメリット
・デメリット
①老けて見える →背中が丸まって顎が突き出て…。まるでお年寄り。
②肩こり、首こり、頭痛 →猫背は首、肩、背中を支える僧帽筋に負担をかけ肩こり、首こり、頭痛の原因に。
③循環器、消火器、呼吸器系疾患のリスクアップ →前屈み姿勢で内臓を圧迫するため機能低下を招く。血流が悪くなることで婦人科系疾患のリスクもアップ。
④自律神経のバランスが乱れ、不安定な精神状態に →脳に十分な酸素と血液が届かず、集中力が低下。イライラや不安に悩まされるように…
・メリット
①若く見える →背筋がシャキッと伸びるとハツラツとした印象に。“できる人”というイメージにも!
②スタイルがよくなる →バストとヒップがアップしてお腹が凹むので、メリハリのある体型に!
③冷え性解消 →血液循環がよくなり全身ポカポカで寝つきも良くなる。
④痩せやすくなる →新陳代謝が活発になり、老廃物がスムーズに排出。
⑤元気になる →内臓の圧迫が取れて呼吸が深くなり、血液やリンパの流れも良くなるため免疫力がアップ!
風邪なども引きにくくなる。
あなたの猫背は大丈夫・猫背チェック!!
いつも良い姿勢でいようと意識する…
それは簡単な事ではありません。「自分猫背だ」という自覚はなくても、すでに猫背の可能性もあります。
以下のチェックリストで、あなたの猫背度を確かめてみましょう。
□いつも肩こりがある
□気づくと地面を見て歩く事が多い
□自然に立つと、お腹がポッコリ出ている
□お尻が垂れている
□「背中が丸まっている」「姿勢が悪い」と言われる
□靴底の外側の減りが早い
□足を引きずるように歩く癖がある
□首のあたりが張っている
□腰痛がある。または腰痛になりやすい
□うつ伏せで携帯やスマホをいじることが多い
□O脚だ
□顎を出している方が楽
チェックの数は?
0個:猫背の心配なし!とてもいい姿勢ですキープしましょう!
1~5個:猫背の傾向があります。放っておくとどんどん進行するかも
6~12個:かなり重症な猫背です。自覚もしているはず。まずは座り方から注意し猫背を続けることで、身体のあちこちに影響が出て来るのです。
頭痛
肩こり
腰痛
内臓全般の不調
肺活量の低下
精神的な不調
O脚 ①~③までは納得されると思いますが、④~⑦はね…と思った方も多いと思います。
そんなあなたは危険です。先に先に予防をしましょう。
インフルエンザでも予防接種(注射)を打ちます。猫背も予防の為に骨盤・背骨を矯正しましょう。
ほ ん だ 整 骨 院
スポーツ障害・慢性腰痛症専門院 診療時間 平日(月・火・水・金) 午前 8:30 ~ 13:00
午後 15:00 ~ 20:00
*19:30(最終受付)19:30以降は完全予約制となります。
木曜日 8:30 ~ 15:00 *14:30(最終受付)
土曜日 8:30 ~ 15:00 *14:30(最終受付)
休診日 日曜・祝日
☎0957-51-4201






コメント